A 合意したことは、口約束ではなく書面(離婚協議書)にしておきましょう。
協議離婚は、夫婦間の合意のみで自由にできますが、離婚届を提出する前に、次の事項については十分に協議をして合意しておくべきです。
なぜなら、離婚してしまった後、夫婦でなくなった相手とこれらのデリケートな問題について話し合いをすること自体が難しいことも多く、離婚後にさらなるトラブルを生む原因になるからです。
協議の結果、慰謝料・財産分与・年金分割・養育費等について合意ができた場合でも、口約束だけでは、後から「言った、言わない」のトラブルになることが多いのです。
そこで、夫婦間で合意したことは口約束ではなく書面(離婚協議書)にしておきましょう。
でも、どうやって・・・
契約書なんて作ったことないし・・・
と思う方も多いと思います。
そこで、行政書士の出番です!!
行政書士は、離婚に関する相談(行政書士の業務範囲の相談に限ります)、離婚協議書の作成等広く離婚に関する相談をお受けしています。
ご夫婦で協議した内容を、私にお伝えください。
ご夫婦で協議した内容を文書にまとめ、
「法的に有効な」離婚協議書を作成致します。
そんなお客様のご希望・お悩みに、行政書士が力になります。
お気軽にご相談ください。
行政書士の業務は、費用が安く済む傾向があり、弁護士のように紛争を取り扱わないため、すみやかに完了させることができます。
※個別の事情により変動することはありますが、2〜3営業日ほどで完成した離婚協議書をお送りできます。
リーズナブルでフットワークの軽い行政書士のサービスを、是非ご利用ください。
※公正証書にする場合の手続きは、お客様ご自身でおこなっていただきます。
(手続きの方法については、当事務所でご案内致します)
公正証書については、こちらをご覧ください。
【全国版】離婚協議書作成サービス | |
---|---|
料金 | 10,000円〜20,000円 ※調査の有無や内容により決めさせていただきます。 |
実費 | 書類の取得費用・郵送費等 |
※上記の他、業務開始前に相談料(6,000)をお支払いいただきます。
※ご依頼の場合、実費として次の費用をご負担いただきます。
サービス料金のお支払いに利用可能なキャッシュレス決済「PayPay」を導入しました。
※銀行振り込みでの決済も、引き続きご利用可能です。
新しいサービス「離婚協議書・雛型サービス」のページを公開しました。
ご自分で離婚協議書の作成をお考えのお客様へ、
行政書士が離婚協議書・公正証書作成実務において実際に使用している雛型集をお譲りします。
メールで「離婚協議書作成サービス」をお申し込みください。
当事務所よりメールで返信し、お手続きのご案内を致します。
その際、サービスに関すること・離婚協議書の内容に関すること等ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
※本サービスは、年中無休で受付しております。
※お手続きのご案内のため、メールでのお申し込みをお願い致します。
※ダウンロードできない場合はお知らせください。お客様のもとへ書類をお送り致します。
※本人確認書類のコピーは、ご依頼人様(1名)のみでかまいません。
お客様にお送りいただいた書類が到着しましたら、当事務所からメールで確認のお知らせを致します。
その際、離婚協議書の内容について打ち合わせをさせていただきます。
サービス料金の見積りにご納得いただけましたら、相談料(6,000円)をお支払いいただきます。
相談料のお支払いを確認しましたら、離婚協議書作成サービス業務を開始致します。
当事務所は、お客様に安心してサービスをご利用いただけるよう、事前に料金の目安をお知らせしております。
収集した書類と、離婚協議書・作成シートの内容をもとに離婚協議書の原案を作成致します。
原案を作成しましたら、お客様にご確認いただき、調整しながら離婚協議書を完成させます。
※お客様にご納得いただけるまで、何度でも作り直しを致します。
2通作成し、お客様のもとへ郵送致します。
ご夫婦で署名・押印をして離婚協議書の完成です。
離婚協議書・製本イメージ
※高級和紙に印刷してお送り致します。
「公正証書案」をお客様のもとへ郵送致します。
お近くの公証役場で、公正証書にする手続きをおこなってください。
※公正証書にする場合の手続きは、お客様ご自身でおこなっていただきます。
(手続きの方法については、当事務所でご案内致します)
公正証書については、こちらをご覧ください。
離婚協議書(公正証書の場合は案)が完成しましたら、サービス料金をお支払いいただきます。
ご入金確認後、離婚協議書等作成した書類をお送り致します。
以上で離婚協議書作成サービス業務の完了となります。
アフターフォローとして、次のサービスをご用意しております。
是非、ご利用ください。
当事務所では、お客様のお悩み一つ一つを誠意をもってサポートしてまいります。
離婚は結婚に比べて、3倍の気力・労力が必要だといわれています。
協議離婚を進めていくうえで直面する問題は人それぞれです。
当事務所の全国対応サービスは、アフターフォローとして、ご依頼後・離婚協議書作成後の「メール無料相談」でお客様をサポートしております。
書類作成だけでなく離婚に関することは、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
ご相談だけでお悩みを解決された方もいらっしゃいます。
事務所のご案内 | |
---|---|
事務所名 | 行政書士久保田事務所 |
代表者名 | 行政書士 久保田 誠 日本行政書士会連合会 登録番号 第16031885号 岩手県行政書士会所属 登録番号 第1239号 |
住所 | 〒028-3303 岩手県紫波郡紫波町高水寺字中田3-58 |
TEL | 019-681-7675 |
営業時間 | 平日 09:30〜17:00 ※本サービスは、年中無休で受付しております。 |
すでに離婚協議書を作成されたお客様は、「全国版離婚協議書チェック」をご検討ください。
合意内容の問題点を見つけ、離婚後のトラブルを防止するためのサービスです。
契約書のチェックだけでなく、添削や新しい原案の作成、離婚・離婚後の手続きに関するご相談も承ります。
〒028-3303
岩手県紫波郡紫波町高水寺字中田3-58
TEL:019-681-7675